今年もよろしくおねがいいたします。 
2013/01/04 Fri. 14:22 [edit]
謹賀新年
昨年中は展示に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
去年は大学院を修了した、節目の年でした。
展示も沢山参加させていただき、作品と向き合う時間も増え、しあわせな一年でした。
今年は、そんな去年より更に気合いをいれて、精進していこうとおもっています。
2013年が、みなさまにとって良い一年となりますよう、お祈り申しあげます。
本年もよろしくおねがいいたします。
2013年1月

昨年中は展示に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
去年は大学院を修了した、節目の年でした。
展示も沢山参加させていただき、作品と向き合う時間も増え、しあわせな一年でした。
今年は、そんな去年より更に気合いをいれて、精進していこうとおもっています。
2013年が、みなさまにとって良い一年となりますよう、お祈り申しあげます。
本年もよろしくおねがいいたします。
2013年1月

スポンサーサイト
category: 近況
ご無沙汰しておりますー。 
2012/05/14 Mon. 20:27 [edit]

クリックで拡大します
「赤い金魚」 F0号 2012
前回の記事から、すっかり期間が開いてしまいました。
ご無沙汰しております。
こちらはおろそかになってしまっていましたが、
ちょぼちょぼと作品を制作、展示しておりました。
現在、夏の二つの展示に向けての作品を作っています。
相変わらず、金魚とカエルの作品が多いですが、
もっとキラキラできないか、もっとぴかぴか光らないか
まだまだ理想まで程遠く感じます。
理想まで到達なんて果たしてできるのかわかりませんが、
とにかくこれからも金魚とカエルは描いていきたいです。
とはいえ、そろそろ毛モノも描きたいなーと思っています。
色々もんもんと考えてはいますが、
作品として生まれてくるのは、早くても2月の小倉で予定されている展示になりそうです。
もっと遅くなるかも。
一番近い夏の展示、
キラキラできる作品を作れるよう、がんばります。
また、詳細が分かり次第こちらで告知します。
確か一番近いのは7月。場所は東京新橋です。
夏から展示も増えてきます。
ぼちぼち更新していきますので、
思い出したときに覗きに来て下さい。
よろしくおねがいしますー。
category: 近況
近況 
2012/03/19 Mon. 14:17 [edit]
だいぶ春らしくなってきました。
今年は少ないと聞いていた花粉も、ばっちり私の鼻へ届いています。
先月、NamikenⅥを無事に終え、
現在はまた、春の展示に向けての作品を作っているところです。
修了制作展、NamikenⅥにお越しいただいた方には、
この場を借りて御礼申し上げます。
現在、長野県の小布施ミュージアム中島千波館にて開催中の
shinPA!!!!!!展に修了作品を展示しています。
こちらは5月15日までです。
東京からは少し遠いですが、とても良いところなので是非!!
夏には東京の佐藤美術館でも展示します。
小布施ミュージアム中島千波館HP
あっという間にすぎてしまった学生生活、
自分の作品となかなか向き合えず、もやもやすることもありました。
これからは、時間を大事に使ってゆっくり自分の作品について考えていこうと思っています。
今までのものに留まらず、表現したいものを形にできるようになるのが目標です。
色々と挑戦して行こうと思います。
作品を見ていただいた方に、楽しいとか可愛いとかそういう何かしらの気持ちが残ってくれるような作品を
作っていけたらと思っています。
また展示などがありましたら、こちらにて告知しますので、
時々のぞきに来てくださいー。
今年は少ないと聞いていた花粉も、ばっちり私の鼻へ届いています。
先月、NamikenⅥを無事に終え、
現在はまた、春の展示に向けての作品を作っているところです。
修了制作展、NamikenⅥにお越しいただいた方には、
この場を借りて御礼申し上げます。
現在、長野県の小布施ミュージアム中島千波館にて開催中の
shinPA!!!!!!展に修了作品を展示しています。
こちらは5月15日までです。
東京からは少し遠いですが、とても良いところなので是非!!
夏には東京の佐藤美術館でも展示します。
小布施ミュージアム中島千波館HP
あっという間にすぎてしまった学生生活、
自分の作品となかなか向き合えず、もやもやすることもありました。
これからは、時間を大事に使ってゆっくり自分の作品について考えていこうと思っています。
今までのものに留まらず、表現したいものを形にできるようになるのが目標です。
色々と挑戦して行こうと思います。
作品を見ていただいた方に、楽しいとか可愛いとかそういう何かしらの気持ちが残ってくれるような作品を
作っていけたらと思っています。
また展示などがありましたら、こちらにて告知しますので、
時々のぞきに来てくださいー。
category: 近況
カエルちゃん 
2011/05/05 Thu. 00:12 [edit]
暖かくなってきましたね。
GWみなさまいかがお過ごしでしょうか。
現在私は、6月以降に訪れる展示に立ち向かうべく、
制作に打ち込んでおります。
最近、絵に起こそうと思ってカエルを飼い始めたり、
情報集めのために爬虫類専門店に通っているためか
両生類や爬虫類に興味を持ち、
そのラインや色などに凄く感動したため、
蛇やカエルやヤモリの美しさを作品で表現しようと思っています。
今飼っているのが、このアメガエルと、ツノガエルというカエルです。

まだおたまじゃくしから陸に上がってそんなに時間もたってないので、
凄く小さいです。
もう一種類のツノガエルという種類のカエルは、とてもずんぐりしたカエルです。
去年、「ベルツノガエル」という作品を制作しましたが、
そのカエルと同じようなふてぶてしい感じです。
動物園では、ガラスケース越しでスケッチが思うようにできないために飼育にいたりましたが、
やはり間近で観察すると美しさに感動します。
これから、私の作品にこの子たちがたくさん登場すると思います。
美しさが伝わるようにがんばります。
夏ごろにかけて、
現在3つほど展示の予定があります。
また、詳しく決定し次第こちらで告知します!
komi
GWみなさまいかがお過ごしでしょうか。
現在私は、6月以降に訪れる展示に立ち向かうべく、
制作に打ち込んでおります。
最近、絵に起こそうと思ってカエルを飼い始めたり、
情報集めのために爬虫類専門店に通っているためか
両生類や爬虫類に興味を持ち、
そのラインや色などに凄く感動したため、
蛇やカエルやヤモリの美しさを作品で表現しようと思っています。
今飼っているのが、このアメガエルと、ツノガエルというカエルです。

まだおたまじゃくしから陸に上がってそんなに時間もたってないので、
凄く小さいです。
もう一種類のツノガエルという種類のカエルは、とてもずんぐりしたカエルです。
去年、「ベルツノガエル」という作品を制作しましたが、
そのカエルと同じようなふてぶてしい感じです。
動物園では、ガラスケース越しでスケッチが思うようにできないために飼育にいたりましたが、
やはり間近で観察すると美しさに感動します。
これから、私の作品にこの子たちがたくさん登場すると思います。
美しさが伝わるようにがんばります。
夏ごろにかけて、
現在3つほど展示の予定があります。
また、詳しく決定し次第こちらで告知します!
komi
category: 近況
| h o m e |